「ちょんまげラーメンって誰?」SNS騒然の事態に…
2025年6月18日放送のTBS系『水曜日のダウンタウン』で、お笑いコンビ・インディアンスがまさかの「改名ドッキリ」に仕掛けられ、コンビ名を「ちょんまげラーメン」へと変更──そんな情報がX(旧Twitter)やYouTubeで爆発的に拡散され、瞬く間にネットは騒然。
「芸人人生を賭けたドッキリなの?」「え、本当に改名しちゃったの?」
実は、そこには“ドッキリ企画”の枠を超えた、インディアンスの本気の覚悟が隠されていたのです。
【結論】改名はガチ?それともネタ?
まず結論からお伝えすると…
- 「ちょんまげラーメン」への改名は、番組内で行われたドッキリ企画の一環です。
- ただし、インディアンスの2人はそのまま本気で改名する意向を見せ、番組終了後もSNSなどで「ちょんまげラーメンです」と自己紹介する姿が確認されています。
- 所属事務所や公式プロフィールではまだ「インディアンス」のままですが、このまま正式改名する可能性も濃厚とされています。
つまり、「ネタから本気に変わった」ケース。
よくある“バラエティでのノリ”とは一線を画す展開になっているんです。
ドッキリの全貌|「インディアンス改名計画」はこうして始まった
『水曜日のダウンタウン』の人気シリーズ「改名ドッキリ」。
これまでも多数の芸人が“改名を迫られるドッキリ”に引っかかってきましたが、今回のターゲットは実力派漫才コンビ・インディアンス。
仕掛けられたシナリオはこうでした。
- 「インディアンス」という名前に“それっぽい団体”から抗議があった
- これ以上使い続けると炎上リスクがある
- 番組が仲介し、新しい名前を一緒に考えようと提案
この時点で2人は「え?マジか…」と戸惑いながらも、番組スタッフの提案に対して妙に前向き。
どこか楽しんでいるような空気すら漂っていたのです。
改名案はまさかの「ちょんまげラーメン」
ドッキリの肝は、提示された改名案のインパクト。
- ①おにぎりブラザーズ
- ②チームマルチバース
- ③ちょんまげラーメン
そしてこの中から選ばれたのが──「ちょんまげラーメン」。
由来も意味も特になし。ただ「なんか語感が好き」「クセになる」そんなノリと直感で、田渕さんが即決。
きむさんも「いやダサすぎやろ!」と突っ込みながらも「でも逆にアリかも」となり、2人は大爆笑しながらその場で改名を受け入れる展開に。
本気で改名を決断した理由|15年目の節目と“笑いの原点回帰”
ここで驚くのは、2人が「まあドッキリやろな」と気づいていたにもかかわらず、“本当に名前変えるのもアリかも”という気持ちに傾いていたという点。
番組終了後のトークでは、
- 「そろそろ変えてもいいかなと思ってたんですよ」
- 「インディアンスって名前も長いし、ちょっと尖ってるし」
- 「なんか、ちょんまげラーメンの方が自分たちらしい」
と語っており、これは偶然ではなく、内に秘めた“変化の欲求”が浮き彫りになった瞬間だったのです。
実は…改名の種は以前からあった!
過去のインタビューでも、「もっと覚えやすい名前にしたい」「インディアンスって英語で検索されづらい」という悩みを抱えていたことを明かしていた2人。
つまり、今回のドッキリは**“いいきっかけ”だった**というわけです。
SNSの声は賛否両論|「天才か」「やめてくれ」
放送後、SNSには賛否両論が飛び交いました。
肯定派
- 「ちょんまげラーメン、クセ強すぎて好き」
- 「インディアンスって名前より全然覚えやすい」
- 「絶対バズるしグッズ売れそう!」
否定派
- 「本気で改名するのはやめて」
- 「名前で損するのはもったいない」
- 「いじりネタとしては面白いけど…」
筆者としても正直、「インディアンス」のほうが**“芸人としての風格”や“洗練さ”があると思っていたのですが、あえて“ダサさ全開”の名前を選んだ2人の姿に、芸人としての覚悟**を感じました。
筆者の見解|「ちょんまげラーメン」は芸人としての武器になるか?
筆者は長年、お笑いシーンの裏側を取材してきましたが、コンビ名を変えることは実はかなりのリスクを伴います。
- 認知度のリセット
- 過去の実績との切り離し
- ファン離れの懸念
ですが、あえてそれを選ぶということは──
「笑いに命を賭けている」という証拠でもあります。
「ちょんまげラーメン」という名前には、意味も背景もありません。
でもそこにあるのは、「聞いた瞬間に笑ってしまう」という笑いの原点。
芸人が本当に必要とする“名前の力”は、「意味」よりも「響き」や「インパクト」。
そう考えれば、この名前は強烈な武器になり得ると私は思います。
今後の活動はどうなる?「ちょんまげラーメン」の未来予想
現時点では、改名は非公式であり、吉本興業のプロフィールも「インディアンス」のまま。
しかし、今後の展開次第では、以下の可能性が考えられます。
- 正式に「ちょんまげラーメン」へ改名し、YouTubeやSNSも統一
- 改名記念のイベントやグッズ販売(これはバズり確定)
- 番組発の新キャラとして再ブレイク
また、「ちょんまげラーメン」として新ネタを披露する機会が増えれば、再ブレイクやファン層の拡大にもつながるでしょう。
まとめ|“笑いの本質”に気づかせてくれた2人の選択
今回の改名劇を通じて、私たちは芸人という職業の“覚悟”と“原点”を見た気がします。
- 名前なんて飾りじゃない
- 名前こそが芸人の魂
- でも“ダサい名前”にも命を吹き込めるのが本物の芸人
そう思わせてくれたインディアンス──いや、「ちょんまげラーメン」。
この先、彼らがどんな笑いを生み出してくれるのか。
そしてこの名前が“ネタ”になるのか、“伝説”になるのか──それは、彼ら自身が決めていくことでしょう。
今後も目が離せません。
コメント