

Ms.Engineer(ミズエンジニア)って女性向けのプログラミングスクールがあるけど、実際どうなんだ?

最近流行りのエンジニアを目指す女性の為のオンライン教室じゃな?
それならワシが詳しいから教えてやるぞ、ついてこい!
ということで、この記事では女性向けオンライン教室のサービス「Ms.Engineer(ミズエンジニア)」の特徴や良い・悪い評判、サービス内容などを忖度なしに紹介していきます。
Ms.Engineer(ミズエンジニア)とは
Ms.Engineer(ミズエンジニア)とは、2021年に創業したMs.Engineer株式会社によって運営されている「女性エンジニアを育成するオンラインプログラミングブートキャンプ」です。
運営会社 | Ms.Engineer株式会社 |
設立 | 2021年11月 |

Ms.Engineerは、日本最難関カリキュラムで、世界に通用するエンジニアを目指す女性のためのオンラインプログラミング教室じゃ。

日本最難関??

平日夜2日と土曜日に受けられる4週間のスターターコースから始めて基礎技術を学び、その後本格的なエンジニアを目指すためのブートキャンプを受講できるようになるんじゃ

ブートキャンプ??なんか厳しそうだな・・・

女性なら誰でも無料のカウンセリングを受けることができるんじゃ
まずは試してみてどれくらい難しいのか自分の目で確かめてみるがよい

無料なら、まあ・・・
Ms.Engineer(ミズエンジニア)口コミ・評判


Ms.Engineer(ミズエンジニア)の実際の口コミはどうなんだ?

では次はMs.Engineer(ミズエンジニア)の口コミを良い・悪い忖度なしに紹介するぞ
口コミ・評判①:今まで知らなかったことを知れるので楽しい

この方は実際にコースを受けている受講生じゃな

勉強なのに楽しいのか?

Ms.EngineerではIT企業で働く現役のエンジニアが専属のコーチにオンラインで質問できるんじゃ。
勉強が辛いときもしっかりサポートをしてくれるぞ
口コミ・評判②:いろんなバックグラウンドを持った方が参加されてて興味深かった

いろんなバックグラウンドってどんな人がいるんだ??

実は受験生の83%は未経験者なんじゃ
仕事先でうまくいかなかった人や子供がいてこれから働く先を見つけている主婦など
色んな人がいるんじゃよ
口コミ・評判③:15年IT業界いて技術学び直すのめっちゃ楽しみ

ん、誰だ??

この方はMs.Engineerの社長じゃ
15年間もIT業界にいるのに向上心を感じるじゃろ
口コミ・評判④:JavaScriptの歴史を知れたのが結構面白かった

JavaScriptも学べるんだな

通常のプログラミング教室ではだいたいが学べる言語は1つの単語だけじゃ。
Ms.Engineerは現場で即戦力として働けるように複数言語を習得していくんじゃよ
Ms.Engineer(ミスエンジニア)の強み・特徴とは

でも、オンラインのプログラミング教室って沢山あるよね?
Ms.Engineer(ミズエンジニア)はなにが違うんだ?

では次はMs.Engineer(ミズエンジニア)にしかない強み・特徴をあげていくぞ!
- 女性の向けに特化
- 実践さながらチームでプロジェクト開発を行える
- 複数言語を習得できる
強み・特徴①:女性向けに特化
Ms.Engineer(ミズエンジニア)は女性向けに特化しているのが最大の特徴。
女性が学びやすい、女性が今後活躍できる様なカリキュラムが組まれています。
また、女性のキャリアをテーマにした講座も定期的に開催されます。
実際に最前線で働いているリアルな声を聞いて、女性ならではのキャリア像を構築することができます。

女性しかいないので、聞きにくい質問も気軽に話すことができるそうじゃよ
強み・特徴②:実践さながらチームでプロジェクト開発を行える
通常のプログラミング教室は、マンツーマンの塾形式で学ぶことが多いです。
しかし、実際の仕事はチームで行うことがほとんど。
Ms.Engineer(ミズエンジニア)では、実践さながらのチームプロジェクトを行いながらエンジニアとしての能力をあげることが出来るのです。

シリコンバレー式の最難関プログラミングブートキャンプ「Code Chrysalis(コードクリサリス)」とカリキュラムの提携をしているんじゃ
世界レベルのカリキュラムで高みを目指すことができるぞ
強み・特徴③:複数言語を習得できる
Ms.Engineer(ミズエンジニア)は、複数言語を習得します。
一般的なプログラミングスクールでは、一つのコースに対して、一つの言語を学びます。
しかし、仕事として働いてみるとどうでしょう。
一つの言語だけで仕事がこなせますか?
Ms.Engineer(ミズエンジニア)では複数言語を習得しながら、それに付随する実践的な知識も学ぶことができて、現場でも即戦力として働くことが出来る人材になることが可能です。
具体的にいうと、レベルに合わせてHTML、CSS、JavaScript、HTML5React Vue.js Node.js Expressなどを習得できます。
Ms.Engineer(ミズエンジニア)の懸念点

良いところばっかり言いよって!
なにかデメリットも教えてくれ!

そうじゃな、この際だから懸念点も伝えておくぞ
- 知名度が高くない
- 料金が高い
懸念点①:知名度が高くない
歴も浅く、知名度はそこまで高くありません。
またCMなど広告費にもそこまでお金をかけていないようです。
知名度が低い分、授業にしっかりと力を注ぎこんでいます。
懸念点②:料金が高い
スターター | 5万円 |
ブートキャンプ | 145万円 |
合計 | 150万円(税込) |
Ms.Engineerの料金設定は業界の中では比較的高め。
もちろん料金に見合った技術を習得することができますが、お金の面で悩まれる方がいるようです。

高えー!!

びっくりする気持ちはわかるぞ。
しかしだな、エンジニア転職後の平均年収は515万円といわれている。
150万円が高いかどうかはその後の人生への投資と考えれば決して高い数字とは言えないんじゃ
総評:Ms.Engineerは世界で通用するエンジニアになりたい人は使うべき

Ms.Engineer(ミズエンジニア)は、世界で通用するエンジニアになりたい人は使うべきということです。
詳しい料金は無料カウンセリングで聞くことができますので、これからの人生を今変えていきたい!と思っている方はまずが下記のボタンから相談してみてください。
コメント